台北二日目の朝。
朝食は昨日の微風広場で買ってきたパン。↓
このパン屋さんなんかここにも。
ここ台北は暖かいというイメージがあるでしょ。
ところがどっこい、実は寒いのです、このシーズン。
気温は昼間でも10度台後半、夜間は前半になるのです。
たまたま関空のユニクロで長袖のシャツを買っておいて正解。↓
昨夜の「アテ」の一部が残っていたので朝食に。↓
ナス。
これはセロリやね。
朝ご飯が終われば、さあ外出や。↓
エスプレッソ中毒の我々は、ここではこれしかない?↓
ホテルのすぐ隣にスターバックスがありました。
今日はとりあえず徒歩で移動します。
行き先は前回、台北に滞在した時によく行った台北市中山區雙城街の屋台村。
やっと着いた、台北市中山區雙城街の屋台。
このビーフンの店は前回来た時に教えてもらったのですが、現在やっている息子さんの母親の代から50年の歴史があるとか。↓
安くて美味しいのです。
同じ店の、このエビの入った、何というんでしょうか、蒸した饅頭ですが、これまたムッチリして何とも言えない味覚。↓
この肉じゃがみたいなのが載ったご飯も美味。↓
これは他の屋台の。
次は何処へ?ということで、まだ行ってない台北101タワーへ。
地下鉄に乗って着きました。↓
すぐ横にある台北市役所前には何とレンタサイクルが。↓
何やら無人化されているみたい。
進んでるやん。
上ってみました。
いやー、さすがに地上高500mは違うなー。↓
ついでやから夕暮れを待つことにしました。
灯りが点き出して刻々と変わる風景。↓
画像の左上の明かりは沈み行く夕日。↓
観光名所を後にして、ここも以前来たことのある牛肉ラーメンのお店へ。↓
牛肉の食べられないカミさんは野菜ばかり食べてました。↓
何しに来たんや?
これこれ、これが美味しいんや。↓
これで200円ちょいやで。
正面のお店は、これも前回入ったマンゴーアイスの店。↓
今回はパス。
その代わり、斜め向かいのお店です。↓
手つきがあまりに見事なので思わず見とれていました。
結局チーズ入りを買いました。↓
お味の方は… まあまあかな。
けど安いでー。
すぐ近くの表通りの有名な飲茶の店は満員でとうてい入れそうになし。↓
次に来た時に入ろう。
カミさんのリクエストでテイクアウトした牡蠣オムレツ。↓
と、ほうれん草の炒め物。↓
ニンニクがよう効いてる。
そしてビールやね。↓
ビールといえば、こちらの地ビールを探したけど見つかりませんでした。
何とこれは台湾版の関東煮、つまり「おでん」。↓
味の方は、すっかり台湾的になってました。
2009年12月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る