今日は大阪サイクリング協会の今年のテーマ「まわろうよ KINKI 2010」、今年は近畿の橋を20与えられたのですが、そのうちの奈良県の一つ、奈良県生駒郡斑鳩町高安の業平橋に向かいました。
GPSまかせで走ると竹内峠を越えさせられました。↓
ふうふう…
GPSの裏道モードで走ると、あいかわらず面白い地方道を走らせてくれます。
偶然通りがかった旧家。↓
何やら風格があります。
こんな農道をのんびりと…↓
ほんま、行けるんかいな?
こんな路も…↓
おいおい、夕日になってきたで。↓
大丈夫かいな?
富雄川沿いに走ってるから行けるんやろ。
これが業平橋。↓
車は通れない橋です。↓
それにしても、ここを在原業平が通ってたんかいな?
橋のたもとには源忠季の歌碑がありました。↓
すぐ横の、このバス停がなければ判らなかったかも。↓
一番上の画像をもう一度載せますが、実はGPSごっこでの失敗。
矢印から上は何故かGPSが案内してくれた路、どんどん北上して、どうやら生駒の北を迂回させてくれそうなので、あわててUターンしたという次第。↓
以後、とりあえず王寺あたりを目的地に暫定的に指定して国道25号線に入りました。
もう竹内峠は越えたくないもんね。
帰りの南河内サイクル・ラインで日没を迎えることに。↓
なんやかやで95km走りました。
夕食は、ご近所のお寿司屋さん「しっとう屋」さんで、孫一家を交えて。↓
ちょっとはり込んでタラバガニなんぞ。↓
「てっさ」も…↓
マスターのご好意で升酒をいただきました。↓
これは珍しいかも、のクエの唐揚げ。↓
いやー、美味しかった!
ここでの定番メニュー、鉄火巻き。↓
誰かがカンパチの握り、一つ食べよった!↓
明日から仕事やのに、ちょっと飲み過ぎたかな?
2010年1月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る