今日は久しぶりにチャリ三昧の一日でした。↓
そうそう、本日、ついに新しいチャリ、Colnago C-40チャンピオン・モデル+シマノの電動コンポ、が完成しました。↓
どうです?なかなか格好いいのでは?
何故調整がうまく行かなかったかを書いておきますと、フロント・ディレイラーのインナー側とアウター側の調整の順番を逆にやってしまったから。
やはり、判っているつもりでも、パンフレットはちゃんと読むべし、か。
写真では、やや高い目にハンドルを設定していますが、これはこれからのポジション決めで変わる予定です。
やはり個人的には、フレームはホリゾンタルが好きです。
これが問題のフロント・ディレイラー。↓
リア・ディレイラー。↓
これが普通は見られない光景。↓
ボトルケージの後ろには駆動用バッテリー。
この部分だけ、軽く試走してみました。↓
印象は…
無茶苦茶楽ちん!
基本的にフレームも名車C-40やし、とにかく操作が楽。
ただ、あまりに操作が軽過ぎて今用の分厚い手袋をしていると、アップ・ダウンの操作を間違えそう。
そんなんで、結局MTB、今日はGiant MCMに乗り換えての、これも久しぶりの金剛山へ。
途中、矢印の延命寺のトイレを借りました。↓
久しぶりの光景。↓
案外、人が少なかったのです。
今日は暖かかかったのですね。↓
下り区間では千早口までのグリーン・ロード、ここはいつも歩恵夢の裏道を走るのです。↓
そして今日は国道371号線を横切って一気に唐久谷へ。↓
矢印は地蔵谷トンネル。
相変わらず真っ暗け。
帰ってきたPower Mac G5を早速復帰させました。↓
やはりいいマシンや。
静かやし、速いし。
調子の悪かった無線LANやBluetoothも回復したので安い買い物やったかも。
2010年1月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る