さてホテルの部屋の紹介です。
ホテルといっても、ここは炊事が出来るようになってます。
コンロからオーブンまで、食器も調理器具も食器洗浄機まで一通りは揃ってます。
ただし包丁だけは切れ味が悪くて使い物になりませんでしたね。
さて朝ご飯の用意をしてなかったので、昨日のうちに場所を調べて置いた近所のスーパーへ買い出しに行きました。
それにしても、ちょっと表通りに出ると、そこはパリやなー。↓
たまたますぐ近くにあった自転車屋さん。↓
入ってみたかったけど、パス。
ホテルから最も近いスーパーFranprix。↓
商品の値段はやや安いけど、高級品は置いてません。
ホテルの正面入り口。↓
買ってきた食材で早速朝食となりました。↓
娘のお気に入りのチーズ、ミモレット。↓
作り方からは、ちょっと食べたくないな、これ。
色の割には香りの大人しいチーズでしたね。↓
生ハム。↓
普通のビールかと思って買ってきたら、何とアルコールが11.6%。↓
冷凍のキッシュ。↓
適当に買ったら何とこれ、ネギ!!↓
さてそろそろお出かけ。
ホテルの階段。↓
今日は、昨日思いついたパサージュPassageの探検となりました。↓
最初の目的のパサージュはGalerie Vivienne。
途中のコルベール通りRue Colbert。↓
コルベール通りRue Colbertはフランスの政治家Jean-Baptiste Colbertの名前を取って。
ヴィヴィエンヌ通りRue Vivienneに出てしばらく南下します。↓
ここがGalerie Vivienneの入り口。↓
NHKの衛星放送でも取材してたのでご覧になった方もあるのでは?↓
おしゃれ。↓
100年以上前に出来たアーケード街でっせ。
次のパサージュを探します。↓
その途中にあるパレ・ロワイヤル。↓
パレ・ロワイヤル中庭。↓
お昼休みを、こんな場所でのんびりと過ごせるなんて贅沢や。
(青い麦、ジジを著した女性作家)コレットColetteが晩年をこの庭の片隅で過ごした、と書いてある?↓
ちょっとした扉が文化財?↓
他にもパサージュは、あちこちに…↓
さらに真っ直ぐは帰らずに、少し行き過ぎてイタリアン通りBoulevard des ItaliensにあるスーパーMonoprixに行って食料品を買って帰りました。
あんまり歩きすぎて疲れましたよ。
歩くのには慣れてないんで。
2011年3月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る