台風のおかげで閉じこめられてたウップンを晴らそうと今日はお昼から金剛山を目指しました。
さあ出発と玄関を出たとたんに何やらおるでー。
わっ、でかい蛾や。
今日の移動軌跡の全体像。↓
金剛山ロープウェイ乗り場下までは毎度の最短コースで。↓
いつもの場所で。↓
このあたりは摂氏10度を切ってたのでは、下の新千早トンネルで11度でしたから。
それでも暑い、上りは。
今日は久しぶりのGiant MCM Team '04で走りました。
下りは東坂経由、蒲から長野まで、長野からはオーソドックスに西高野街道経由で職場へと。↓
職場に届くように手配したAmazon便がタイミング悪く休みの土曜日に届いたようなので、取りに来たのです。↓
住宅地からの抜け道が見つけられず、かなりの迂回をした軌跡です。↓
次は間違わへんでー。
さて今日のAmazon便は…
今日は二つ来ていまして…↓
これは両方とも30ピン→Lightningコネクタ変換アダプタ。
左がApple純正品、右が保証なしのサードパーティ製。
左は2400円、右は二個で645円。
それとー、AmazonブランドのLightningケーブル、1.0m版。↓
ふと観て気が付いたのがケーブルの太さです。↓
昨日届いた1.8m版とは太さが違う!
比べたら明らかに1.8m版の方が太いのです。
長い方が当然信号のロス、雑音の影響が多いですから、ある意味良心的ですね。
iPad話題です。
近日行く予定のパリでの移動手段としてパリ市が運営している貸し自転車システムのVelib関連のアプリを探していて見つけたこのアプリ、Bicycletteというんですが、もちろんパリのVelibの状況も知ることが出来ます。↓
地図上であちこちピンが立ってるので知ったのですが、実は世界中で貸し自転車システムは運営されている!
特に自転車先進国のドイツあたりは、あちこちで。↓
ヨーロッパだけでも、こんなに。↓
何と我が国でも。↓
富山市がやってる!
合衆国でも。↓
合衆国といえばオアフ島でも。↓
ただしホノルルそのものではなくて…
旧ソ連邦のカザフスタンの…↓
規模は小さそうですが、カザンという街でも。↓
2013年10月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る