特に職場行きは超最短直線コースで。
お昼はカレーライスに持参のコロッケのトッピング。
自宅向けはプチ・ツーリング・コースで。
帰ってからしばらくして雨が降ってきましたが。
今日届いたAmazon便ですが。
注文していた、おニューのデジカメ、Nikon Coolpix P340の一式です。
現行のRicohのGX200、かれこれ6年は使ったかな。
どうも最近調子悪かったので。
そんなんで後継機種を探してましたが、ほぼ同じスペックのこれをクリックしてしまいました。
元々私はNikon党で、古くは、あの名機Nikon Fからのユーザーです。
直近のRicoh二機種(GX100、GX200)以前のデジカメもNikonでした。
これでもかなり我慢したというか上記のコンデジを圧倒的に上回ったのがなかったのですね。
この機種でも不満な点が多々あります。
例えば水準器が無い、180秒のシャッターが無いとかね。
ただしシャッターの永いのが無いのはレンズの明るさ(F:1.8!)でカバー出来るかな。
これまでのコンデジ、Ricoh GX200と並べてみました。
正面からは、ほぼ同じ大きさ。
レンズ収納時は、かなり薄くなってます。
モニターも一回り大きい。
これが気に入らないのですが、そうでないコンデジは存在しないのでは?
さっそく嬉しがってテスト撮影を。
実は手に持っているiPhoneで見ながらシャッターを落とせるのです。
撮影だけではなくて撮影画像をiPhoneに転送も出来るのですが、残念ながら縮小されます。
だからこの機能は、どちらかというと、そのままネットで投稿するためのよう。
接写能力もなかなかのもの。
5倍ズームの最望遠端(120mm相当)でMac Bookの液晶画面を撮影しました。
帰り道で夜景を「夜景モード」で撮影したもの。
同じ場所で「ミュージアム」モードで撮影したもの。
さらに明るく撮れます。
かなり暗い被写体を明るく撮ってしまう!
肉眼で見るより、はるかに明るい。
これも「ミュージアム」モードで撮影したもの。
「ミュージアム」モードは何枚か撮影したものから自動的に最もブレの少ないのを選んでるのです。
いずれにしても暗いとこには強そう。
いろいろ遊んでみよう。
シュークリームも美味しく見える?