葛城市へは、ほぼ毎月行ってる同級生のT君とこ。
お昼から、気になっていた和泉市若樫町の百滝桜を観に行ってきました。
途中、曇っていましたが見晴らしは良好。
ただし帰り道の最後にちょっとだけ降られましたが。
次は桃の季節。
ヤマブキも満開でした。
ありゃー、やっぱりちょっと遅かったなー。
実は先週の土曜日に車でここを通って、百滝桜が満開なのは確認していたのです。
また来年やね。
直近では
13年の3月28日かな、よかったら観て下さい。
失意の中、のんびりと帰る途中、桜の絨毯が出来かけていました。
さらにしばらく行くと、野原に何か…
おおっ!次の主役の登場や!
今日は何やらようけ宅急便が届きました。
失礼ながら、殆ど終焉を迎えかけている出版業界、その中でも残っていて欲しいのはカラーブックスや図鑑を出版していた出版社です。
これは、その保育社の直売で買った鳥類図鑑です。
はっきり言って売れ残りですが、ちょうど欲しかったので。
もはやデジタル版を出す余力もないでしょうから。
これはAmazon出店からの購入です。
今使っているNECのA4用カラーレーザー・プリンタですが、本体を買った時にはプリント出来る枚数こそ少ないのですが、一応トナーが入ってますね。
ところが補充用のカラーとブラックのトナー、四色セットを買ったら約一万七千円。
どんどん値下がりして、今、本体は約一万一千円です。
刷れる枚数こそ少ないけど、本体を買って使い捨てにした方が安上がりかも?
補充用トナーは、今回は買いましたが、たぶん次は買わないやろなー、新型出るもん。
これはAmazonからの便です。
市川雷蔵ファンとしては、これも観ないとね。
もう一枚は、ついで。
チャリ部品も次々到着。
これは油圧ディスク・ブレーキのレバーです。
もう少しで揃いますね。