買ってきた時の状態
まず、今回はBBから組み付けました。使ったのはXTRグレードのシールドベアリングタイプのBBです。
例のごとくグリースをたっぷり塗ってから締め込みます。
右↓
左↓
そして、いつもの儀式。ヘッド・パーツの圧入です。↓
うまく組み付けることが出来ました。↓
KINGの文字が、ちゃんと正面に来ています。
ちょっと省略ですが、左右のクランクを取り付けました。↓
そしてフロント・ディレイラーの組み付け。↓
リア・ディレイラーです。↓
ハンドル・バー、サドル、ケーブルを取り付けると、殆ど完成です。↓
このバイクは写真のように前後のディレイラーのケーブルが普通と反対に、いきなり交差するように組みます。↓
そしてBBの部分でフロント・ディレイラーのケーブルは普通に上に向かいますが、リア・ディレイラーのケーブルはアウターを使って可動式のチェーン・ステーに行きます。↓