K氏がColnago Master Olympicを組みました。

材料はまず

フレーム:Colnago Master Olympic

コンポ:殆どがCampagnolo Record

まず、今回のチャリの本体、フレームを紹介します。

きれいですねー。

↓このエンドが、後ほど、たたるとは…

今回はヘッドパーツはすでに組まれていましたので、念のためのグリースアップだけで済ませました。

次いでの作業は、BBの組み付けです。

BBにグリースを塗って、まず右からねじ込みます。

そして、クランクを取り付けます。

さすがはカンパ、きれいですねー。

ついでにフロント・ディレイラーを取り付けます。

オーナーはChorusグレードをご希望でしたが、ショップの在庫の関係でRecordになりました。

チェーンを張りました。もっともこの時点では本当に張ったのではなくて仮にですが。

理由はリンク・ピンがうまく入らず本来のピンで固定したわけではなかったので。

このピン、結構難しいですねー。ガイドピンが簡単に折れてしまって、うまく入らないのです。

この写真は、最終的にうまく通すことが出来た後の分です。ここまで来るのに、どんだけ時間がかかったことか。

だいぶん、チャリらしくなりました。

チェーンを張らないとその後の調整が出来ませんからね。

で、リア・ディレイラーのワイヤーを通しました。

ハンドル周りではこのように。

このように、オーナーは13-29のスプロケットを選んだため、プーリーとスプロケットが当たるのです。↓

このタイプのエンドは現在のストレートドロップアウトのエンドとは違い、ディレイラー取り付けの位置がエンドに近すぎるのです。

この問題はなんとかクリアーしましたが…

で、難産の結果、ようやく完成しました。

なかなか、かっこいいでしょ。

所要時間、約4時間。チェーンの問題とディレイラーとスプロケットの当たりの問題がなければ、3時間程度で済んでたと思いますよ。

組み立て、整備のリストに戻る

TOPにもどる