うちの職場のN君のMTBを改造しました。
もともとShimanoのXTのフルセットで組んでありましたが、やはりXTRの魅力には勝てず、改造を思い立ったようです。
材料:
'00 Specialized M4 フレーム
Manitou Mars Cフロントサスペンション
Specialized S Works stem
LP carbon composit handle bar 580mm
Shimano XTR コンポ一式
Mavic Cross Max UST tubeless wheel set
まず改造前のフレームの外観です。
かなり省略してますが、すべてのコンポを取り外しました。
最初に手を着けたのはBBです。
彼のフレームの場合、すなわち'00以降はSpecialized M4フレームはBB幅は68mmです。
私の'99モデルの場合はBBの幅は73mmでした。
シールドベアリングタイプのBBをまず右から締め付けます。
左右にそれぞれ2.5mmのスペーサーをかましました。
BBの幅が73mmの場合は、このスペーサーは要りません。
作業に熱中していたため、途中の工程の写真がありません。すみません。
何分、中小企業?ですので。
ほぼ完成状態です。↓
この作業、ぼちぼちやって約2時間ちょい。
言いたいのは、少し勉強すれば、そこそこの改造は自分で出来ます。
この程度の改造は、わざわざショップに頼まなくても、十分可能です。
パーツを安く買って自分でやりましょう。
かなり倹約できますよ。