お昼ご飯は豚肉の味噌漬け焼きと皿うどん。↓
だから米飯はなし。
今日はなかなか清々しい天気。↓
お昼過ぎに一旦帰宅。↓
ただし、何やら変なコース。
真っ直ぐ帰るのもつまらないので、我が住宅地の最外周の道路を選んで走ってみました。↓
そしてお昼からはカミさんとお出かけ。
一旦この大阪市内は西区のスーパーホテルにチェックイン。↓
それから行ったのが梅田スカイビルの下で繰り広げられるインターナショナル・ビール・サミット大阪2007。
早速入り口あたりにあった植田酒店のブースでドイツの樽生を…↓
会場では色んな出し物が観られました。
これはフラメンコ・ダンス。↓
植田酒店の店長、来よらんなー。↓
先ずはビールの当てを探しに…
このフラメンコ・ダンサーは可愛かったなー。↓
一番のお気に入りはこのタイ・レストラン。↓
殆ど全品食べたのと…
この下が会場。↓
次もドイツビールや。↓
ベリー・ダンスもいいなー。↓
大サービスでベリー・ダンスのムービーを
おつまみもあるし…↓
このレッドフックのIPAは何度も飲んでますが、ここでも飲んでしもた。↓
カミさんの左手のギリシャのビールはいまいちやったなー。
実にいろんな出し物がありました。↓
そしていろんなビールが…↓
食べ物も…↓
これはナンを作っているところ。
ビッグバンド・ジャズも…↓
それでも延々と飲み続けて…↓
またまたタイ・レストランに戻ってきて…
お肉っ気も食べたくて。↓
これはチヂミを焼いてるところ。↓
そして食べました。↓
誰や、無茶ニヤケてるんは!!↓
前述のベリー・ダンスのお姉さんたちとのショット。
さてそろそろ晩ご飯でも食べに行こうかな。
そう、これからが晩ご飯。
梅田スカイビルの向かいにある大阪医専の人間の輪。↓
ホテルの近くまで戻り、八剣伝阿波座店に入ってみました。
この芋焼酎のロックが効いたみたいで、このあとホテルに戻りコッテンキュウ。↓
書斎を整理していたら出てきた古い雑誌、今は無き朝日新聞社発行のDoorsというインターネット関連雑誌。↓
創刊号で1995年11月号。
この頃はすでにインターネットの世界に入ってたから、我が輩のインターネット歴はすでに12年以上になるということか。
初めはパソコン通信(すでに死語となっている)のおまけで出来るようになったAsahi-netを通じてのインターネットの世界。
当時はアクセスポイントが大阪市内しかなく、それも当然のことながら電話回線を通じてのモデム接続。
そのモデムも9600bps!!ですぞ。
いきなりの電話の通話料が月6万円を超えてビックリしたことを覚えてます。
それでも初めてのぞいたインターネットの世界は、当時としても画期的で、まさに「これからは、これや」と思いました。
まだ日本語のコンテンツなんか殆どなかったけど、今日のネットの隆盛を予想させるに十分でした。
当時ISPの各社が「我が社のバックボーンは100M」とかでデカデカと広告していたけど、そんなもん今どき我が家にも来てまっせ。
2007年10月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る