これが今日一日の運動軌跡。↓
そしてこれが今回の札幌での秘密兵器。↓
これに勝る移動方法なし。特に都心部ではね。
けど、札幌の一般的自転車のマナーは最悪かな。
ほとんど100%歩道走行してるし、ほとんど100%信号を守らないし。
まあ、雪解けの排水をよくするための排水口が車道の端っこにようけあって路面が悪く、走りにくいのは判りますが
朝から昼過ぎまでは、ちゃんと仕事?でした。
ご褒美?に食べた昼食のお弁当。↓
まあ、これが役得かもですが、1000円ですからね。
今回の仕事?での一つのトピックはこの講演会。↓
講演そのものは撮影禁止でしたが、何しろ演者があの宇宙飛行士、日本科学未来館館長の毛利衛氏。
演題は「人類は宇宙生物になり得るか」。
結論は重力の存在から完全な宇宙空間での長期生活はいろいろと問題があり、結局、地球上に存在するのがもっとも相応しい、すなわち地球環境を守るのが先決、ということと私は受け取りました。
夕刻からはチャリで札幌観光に。
こここそチャリで来て正解の北海道大学構内。↓
ここ、ほんまに広いなー。うらやましいなー。
どっかのカミさんも堪能してました。
ご存じ、クラーク博士の胸像。↓
有名なポプラ並木。↓
平成16年9月の台風18号による被害のためかなりのポプラが倒れたそうですが、現在復活させるための努力が行われているようです。
そのため立入禁止なのはやむを得ないか。
ここのかなりの建物が重要文化財なんですねー。↓
上の建物の写真のど真ん中には牛さんのシンボルが。↓
もともとが牛舎やからね。
構内には鮮やかな色の花も。↓
なんせレトロでかっこええんやから。↓
さてレトロついでに札幌のど真ん中の旧北海道庁へ。↓
以前にも来たことがあるんですが、残念ながら庁舎の前の池のスイレンの花はまだでした。↓
実は今回の札幌は、そのスイレンの花を見に来たようなものだったんですが。
あの花の美しさを一度見たら忘れられなくて…
さて夕食には市内のサッポロ・ビールまで。↓
中はこんな感じ。↓
なかなかええやん。
今日はこの飲み放題コースに挑戦してみました。↓
13種のうち、発泡酒のハスカップルビー以外は全て飲みましたよ。↓
一番のお気に入りはピルスナーの未ろ過ビールかな。
食べ放題に付いてくるお料理。↓
ほんまはソーセージはもう一本あるんですが…
オプションでいただいた生ハム。↓
ついでにこの中の「つんと焼酎」も。↓
これが「つんと焼酎」のロック。↓
もちろん、他にも少々。
最後にお蕎麦まで付いてました。
2008年5月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る