今日は焼肉丼とサンマの蒲焼き。↓
ちょっと塩分過多のようで…
夕刻からのプチ・ツーリングは、いつもの三日市町〜鳩原〜千早口コースに天見までの往復を追加。↓
これで走行距離は20キロちょい。
いろいろバリエーションを楽しんでます。
例えばこのグリーン・ロード沿いの裏道、塞の神あたりで入ります。
その手前の倉掛トンネルを出てすぐの歩道に乗り上げても、ちょっとしたオフロード気分を満喫できます。
その代わり草ぼうぼうの中を突っ切ると全身蜘蛛の巣だらけを覚悟しなくちゃ。
ここも南海高野線の下をくぐれる小さいトンネルで線路の反対側に出ることが出来ます。↓
ただし真っ直ぐ行ってしまうと行き止まり。手前の踏切を渡らないといけません。
天見駅。↓
そろそろ夜が早くなってきたようで…
今日の夕食は近所のお寿司屋さん、しっとう屋さんへ。
おお、ついに店内全面禁煙にしてくれた!!!
素晴らしい!!
つい一週間ほど前からとか。
まずは付き出し。↓
どうです、この巨大な岩ガキは!↓
味も最高。
ちょっと変わり種のサンマの握り。↓
脂が乗って旨い!!
ハモの湯引き。↓
あっさりしていて、いくらでも食べられそう。
板長お勧めの裏メニュー?、カンパチの、うーん、これ何ちゅうんか、要するに脂の乗った骨の周りを焼いたの。↓
魚も肉も骨に近いほど美味い?!
これ開高健氏の受け売り。詳細は「オーパ」で。
黒龍を飲んだ後は、マネージャお勧めのこのお酒を。↓
定番の鉄火巻き。↓
OSのバージョン・アップ(2.01)をしたiPod touchの画面。↓
以前のバージョンにはなかったAppStoreアイコンが増えました。
AppStoreというのは、要するにいろんなアプリケーションを購入出来るメニュー。
そのAppStoreで購入した、といっても全て無料のですが、アプリの数々。↓
この画面だけではなくて…
このページにも…↓
何やかやで30以上のアプリをゲット。
アプリといっても、この電子部品の抵抗のカラーコード解読ソフトのように実用的なものから。
ソロバンのエミュレーター。↓
ご丁寧に珠を移動させると、パチという音まで出します。
このアプリはただ単にガスライターの炎がユラユラするのを表示するだけ。↓
デジタル時計。↓
これはパスワードを作ってくれるアプリ。↓
色んな単位の換算アプリ。↓
画面では1気圧を換算しています。
1気圧は14.5PSIなんや。
これは電車の乗り換え案内アプリ。↓
何と、実はこの直後にまたまたバージョンアップがされたようで…
またやり直さんならん。
プレイヤーを接続してなかったので、しばらく観なかったレーザー・ディスクですが、最近居間のモニターで観ることができるようにしました。
今夕、観たのはジャコ・パストリアスのモントリオールでのライブ。↓
夭折した彼の鬼気迫る演奏がいつでも観ることが出来るなんて素晴らしいこと。
ジャズ、フュージョンといえば、私が好きな演奏家は殆ど亡くなってしまいました。
マイルス・デイビス、ジョン・コルトレーン、オスカー・ピーターソン、ビル・エバンス等々。
それだけ私も歳をとったということか。
マイルスといえば、ちょうど明日20日から、あの名盤キャノンボール・アダレイの枯葉の未発表テイクが聞けるようになるとか。
2008年8月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る