一夜明けてさあ行動開始や。
うわー、さすがに明るい空の色。↓
これが宿泊したホテル、Le Surf。
ホテルのすぐ前の砂浜。↓
向こうに見えているのがカナール島。
アンス・バータ方面を望む。↓
ホテルのすぐ前の砂浜。↓
ここでもけっこう楽しめました。
ここで手持ちのデジカメを簡単に防水に出来る例のディカパックを使ってみました。↓
残念ながら被写体はカミさんでした。↓
まあ、なんとか実用になるかな。
レンズとケースのズレが問題みたい。
今回使ったRicohのGX8のような広角系が広いレンズの場合はご覧のようにけられます。
まあ、簡単に安心して水遊びを撮影出来るのがメリットかな。↓
本格的な防水ケースなんかとんでもない価格ですからね。
所変われば品変わる、で暖かいところならではの植物。↓
おそらくクワ科の植物。
けど、けったいな実?あるいは蕾?↓
そして花?↓
こんなんが落ちてきて頭に当たったらどないすんねん。↓
さすがはフランス領?
チャリで走る人が多いこと。
アンス・バータを東の方に歩いて見つけたショップで朝ご飯。
まずはエスプレッソ。↓
ここではコーヒーといえばエスプレッソが普通。
そしてニュー・カレ風、いやフランス風ハンバーガー。↓
粗挽きのミンチ。
そしてシーフードの盛り合わせ。↓
真ん中に載っていたお米は×。他は○。
黙っていてもパンが出てくるのもフレンチ。↓
これがまた美味しい。
ほらこれがそのハンバーガーの中身。↓
とにかく市街地に、というわけでバスで行き、途中下車したのがここ、長距離バスセンター。↓
地元の人たちが大勢集まっていました。↓
そうそう、ここはけっこう坂が、それもえげつなくきつい坂が多いのです。↓
初めはレンタサイクルを借りようかとも思いましたが、これを見てカミさんには無理とあきらめました。
まず行ったのはセント・ジョゼフ大聖堂。↓
ココティエ広場。↓
その真ん中にある天女像のある噴水。
オルリー総督像。↓
ココティエ広場から少し歩いたところにあるスーパー・カジノ。↓
いろいろと買い物をしてしまいました。
今回の旅行では殆どの移動をバスでやりました。
バスは色分けされていて、判りやすい。
ただし、すべてフランス語。
スーパー・カジノで買ってきたハイネケン。↓
ここはフランス?ということもあってビールの種類はずばり少ないのです。
やはりここではワインを飲め?
けど暑いと、ねー。
スーパーのお総菜売り場で買ってきた諸々。ばかでかいアスパラガスが載ってます。↓
サーモン。↓
ムール貝。↓
チーズの盛り合わせ。↓
このチーズ、すべて美味しかった。
パンの詰め合わせ。↓
自室に帰って、さっそくチーズとビールで…↓
ホテルの庭に咲いていた花の咲く樹木。↓
沈み行く夕日を背に…↓
第一日目が暮れていく。
何やら犬に関する表示ですが、翻訳しても意味が判らない。↓
暗くなって夕ご飯を食べるためにレストランを目指して歩いている途中で見かけた民家の像。↓
何やら建物もオシャレに見えて…↓
ここが目指していたレストラン、ミレッティ・ガスコン。↓
ただし、予約していなかったのでダメ、でした。
で、急遽その場で明日の夕食の予約をして帰りました。
もう一軒、案内書で読んで行ってみたレストラン、カリプソも予約で一杯。
やむなくシトロン湾にあるラストロラブというレストランへ。
これが思いの外、当たりのお店。
ステーキもうまい。特にこれに付いてきたソースが最高。↓
ソースだけをパンに付けて食べたくらい。
カミさんの注文したのはマヒマヒの料理。↓
これも魚嫌いなカミさんには珍しく美味しいといいながら食べてました。
ワインなんぞも白と赤をボトルで…↓
なかなかのお味。
そしてデザートに注文したのが焼きプリン。↓
あまりプリンの好きでない我が輩もこれだけは、また食べたい!最高。
かくしてシトロン湾での夜も更けていく。↓
これが今日の行動範囲。↓
NC旅行記の一覧の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る